私のダイヤモンドは、もう30年近く前のものです。
鑑定書というものもあるので保管してあります。
この鑑定書というのは、ダイヤモンド買取にどれくらい重要なものなのでしょうか。
【なぜダイヤには鑑定書が付いているの?】
ダイヤの鑑定書はグレーティングレポートとも言います。
これは、ダイヤモンドが本物かどうかの証明でもあります。
そして、そのダイヤの価値が簡単にわかるようにしています。
鑑定書はダイヤモンドにしかありません。
私のダイヤも、地元ではちょっと大きな宝石店で買ったものなので、立派な鑑定書がついていました。
本物だっていうことですよね。
【古い鑑定書は無効?】
私の鑑定書は古いものですが、その鑑定書を見ていると今の鑑定書と表示が違うようなのです。
古い鑑定書だと無効になるという話も耳にしたことがあります。
現在、信頼できる鑑定機関は、GIAや中央宝石研究所ですが、私の鑑定書はこれらではないのですよね。
偽物ということは無さそうですが、これで買取査定額が下がるのではないかと少し不安です。
≫≫気になる記事~https://www.bbc.com/japanese/39998421
【ダイヤモンド買取専門業者なら安心】
ダイヤモンド買取を専門にしている業者であれば経験を積んだ鑑定士が在籍していますので、もし古い鑑定書だったとしても再度鑑定をして査定をしてくれるそうです。
やはりダイヤモンド買取店は慎重に選ばないといけませんね。
鑑定士がいる、ダイヤや宝石専門買取店を探してみることにします。
そういった業者でも査定額は様々でしょうから、いくつかのお店に査定してもらった方が良さそうです。